Photoshopで吉里吉里のグラフィカルボタンを作る

1ピクセルのズレも許されない吉里吉里のグラフィカルボタン
自分は吉里吉里もフォトショも初心者なのでテンプレ作業化に時間かかりました
最初30分かかってたことが3分でできるようになり感動したので記事にしておきます

ここの短パン部分にグラフィカルボタンを仕込みたい
①まず背景を透過したPNGの画像をフォトショに放り込みます
※もしイラスト担当さんが別なら
お願いしてボタン化したいところを別レイヤーで用意してもらいましょう
レイヤー結合した後だと大変ですからなるべく早めに相談ですね
ここが一番大事なところだと思います

最初はこんな感じです(フォトショの画面)
②次にトリミング 上のタブ「イメージ」→「トリミング」と進みます

OKボタンを押すとこんな感じに奇麗にトリミングされます

③次はキャンバスサイズの幅を3倍にします
上のタブの「イメージ」から「カンバスサイズ」へ進みます

この短パンちゃんは幅が「101.62」あるみたいなので3倍の「304.86」に修正します

④次はレイヤーを2つ複製します(計3枚)

⑤上のレイヤーを左右に動かします
フォトショ先生がガイドでピッタリのラインを教えてくれるのでそのラインに合わせます

ここも大事です。
上、下、左右ちゃんとピンクのラインが表示される位置に確実にドラックします
ここまで1分かかりません
⑥
最後にお好みでエフェクトを入れたりします
吉里吉里の説明じゃないので細かいこと書きませんが
右がマウスが上に乗ってる状態、真中がクリックした時の状態、左は何もしてない時の状態です

⑦完成!

⑧それではスクリプトを書いて組み込んでみましょう
吉里吉里の画面です
マウスのカーソルを短パンに合わせると・・

ヒャッハー!
スポンサーサイト